枚方市の産後ケアサービスに行ってきた(あきせウィメンズクリニック)

みなさん、産後ケアサービスってご存知ですか?

 

私は娘が生後3ヶ月の時に枚方市の「あきせウィメンズクリニック」さんで産後ケアを利用させてもらったので、そのときのことを書いていきたいと思います!

 

産後ケアとは?

枚方市での正式名称は「産後ママ安心ケアサービス」です。市内の生後4ヶ月までの母子なら誰でも利用できるサービスで、病院や助産院などに1日〜数日ほど子どもと一緒に滞在できます(ごはん付きです)。

www.city.hirakata.osaka.jp

 

枚方市だけではなく、現在は全国の多くの自治体で実施されていますね。

 

なぜ産後ケアを利用したのか

私が産後ケアを利用したかった理由は2つあります。

 

産後、少し子どもとの生活に慣れてきたところで私は疲れが出てきたのか、頭痛が出たり体調を崩したりすることがありました。また日中ワンオペでそろそろ何かリフレッシュしたいな…という気持ちが出てきていました。

とはいえ、生後まもない子と一緒に宿泊施設を利用するのは大変ですよね。産後ケアは、助産師さんなどのサポートがついていて宿泊もお得に利用できるのだから利用してみたい!ということが一つです。

 

そしてもう一つは、純粋に産後ケアとはどんなものなのか?ということが気になっていたから

SNS等で同じ月齢の子を持つママが「産後ケアが〜」と言っているのを見ることが増えました。

コロナ禍でただでさえ家族以外と交流する機会があまりないこともあって、産後ケアのような機会を私も利用してみたいと思ったのです。

 

お世話になった施設は…

産後ケアで利用できる施設は枚方市の場合10か所ありました。

冒頭でも書いた通り私は枚方市駅エリアの「あきせウィメンズクリニック」さんにお世話になりましたが、どうやって利用施設が決まったの?と興味がある人がいるかもしれないので、決まった経緯を書いておきますね。

 

まず、利用希望の日程と施設を申し出ると、その日程で利用できるかというのをコーディネーターさんが施設に問い合わせてくれます

その結果OKであればそこに申し込むとか、NGであれば施設を変えて再度問い合わせしてもらったり日程を変えて申し込んだりとか、そういう感じで調整が進みます。

 

ただ、私の経験で言うとちょっと注意点があって、必ずしもその10か所の施設から好きなところを選べるというわけでもなさそうです。

どういうことかというと、私は生後3ヶ月の子どもと一緒に利用したのですが、各施設によって「生後◯ヶ月まで」と対象月齢などの受け入れ条件が少しずつ違っているようなんですね。

実際に生後3ヶ月の子を受け入れてくださる施設というのが、あきせさんとその他に1施設だけしかなく、近い方を選びました。(私が第一希望で利用したかった施設は生後2ヶ月までが対象とのことで、他の施設もそういうところが多いそうです)

基本的に産後ケアはどちらかというと低い月齢中心に考えられているものなので納得はいきましたが、それは多分市のHPには書いていなかったので知らなくて、もっと早い時期に利用すればよかった…と思いました。

 

利用したい施設がある方は、早めに一度問い合わせてみるのがオススメです!

 

持ち物や事前準備について

さて、利用が決定したあと、持参すべきものや施設で借りられるもののリストなどがもらえます。施設ごとのリストがあるようで、私はあきせさんの利用者用のリストをもらいました。

 

主に、無料で貸してもらえたものは・・・

哺乳瓶(ただし100mサイズ)と消毒用のミルトン、バスタオルとタオル、沐浴用の(ベビー用)石鹸です。

 

持参しないといけなかったのは・・・

必要日数分のおむつ、おしりふき、ガーゼ、着替えの服、ミルク、哺乳瓶を洗う洗剤とブラシなどです。ちなみに、あきせさんは洗濯機の使用は無料だそうです。

 

完母ではない方は結構ミルク関連の荷物が多くなってしまうので、哺乳瓶と消毒用のミルトンを貸してもらえたのはありがたかったです。持参しないといけないのはちょっと面倒ですね。

そのほか、忘れがちなところではスリッパも持参が必要でした。

 

あと、分娩ができる施設はみんなそうなのかもしれないのですが、お産が重なるとお部屋が満室になることがあるので、直前(前日)に利用可能かどうかを利用施設に自分で電話して確認しないといけないらしく。

そこで断られることもあるらしいので、急に予定が変わってしまうこともありそうです。最後まで「本当に利用できるのかな?」って気持ちはありました。

 

お部屋とオプションについて

もう一つ意外な出費があったのはオプション料金です。

 

あきせさんでは、シャワー付個室の追加料金として1日あたり2000円が一律でかかるそうです。(シャワーなしの部屋には産後ケア利用の場合は基本できないっぽいです)

私は1泊2日で利用する予定だったのですが、1泊2日って10時に利用開始で、翌日10時までの利用なんですよね。

丸1日なので個室の追加料金って1日分かなと思っていたんですが、料金は2日分かかるみたいで、これで4000円追加になってしまったので、ここは想定外の出費でした。

なので、1泊2日のショートステイに、2日目はデイケアをプラスして夜19時まで利用させてもらいました。(こういう組み合わせもOKだそうです)

 

ただお部屋は確かにホテルみたいに綺麗でびっくりでした。気になる方はあきせさんの公式HPやインスタに載っていたので見てみてくださいね。(写真撮り忘れた)

 

あとオプション料金660円でおやつを頼めるみたいだったのですが、これも直接施設に電話して5日前までに要予約と言われたのですが、産後ダイエット中だったので追加しませんでした。

というか、わざわざ「おやつの予約」のためだけに電話するのも…めっちゃ食べたいやんこの人!ってなりそうでちょっと恥ずかしかったのもあります(小声)。

 

でも実は、利用する直前に「おやつもまだ間に合うけどどうしますか?」と言ってくださり、「それならせっかくなので…」と追加したのですが、食事だけでも十分ボリューミーなのでおやつはいらなかったかな…というのが個人的な感想です。

 

入院生活はこんな感じ

産後ケアってどんな感じかな?と思っていたけど、基本的には特に何かやることが決まっているわけではありませんでした。(ただ、これは利用施設によって違うかもしれません)

 

何かトラブルとか困ったことがあればナースコールさせてもらい、決まった時間になったらご飯が運ばれてくるのでそれまでは子どもと部屋で遊んだり寝転がったり、ゆっくりするって感じです。

 

あと授乳問題に関して。私は途中から混合だったので当時ミルクもあげていて、それが利用にあたって結構面倒だなと思っていたんですよね。

ミルクは欲しい時にナースコールして向こうで作ってもらうのか?それともどこか洗面所などを借りて自分で作るのか?と疑問だったのですが、結論から言うと自分で作ります。

ナースコールしたらミルトンの消毒液が入った容器と、お湯を沸かすポットを持ってきてくださいました

f:id:hirakata-morino:20220308162447j:plain

私は普段は電子レンジか煮沸で消毒をしていたのでミルトンは使ってなかったのですが、良い経験になりました。

あと。哺乳瓶は母乳実感を使っておられて「この産院用の母乳実感めっちゃ使いやすいし子どもがすごいよく飲んでくれるー!」とわかり、後ほど私はネットでお買い上げすることになります。笑

 

ごはんが美味しい

産後ケア利用して良かった…と思うのはやっぱり、ごはんを作らなくても済む、しかもめっちゃ美味しいものが出てくるということです。

 

あきせさんはご飯が特に豪華というのは噂で聞いていたのですが、想像以上においしかったので驚きました。ホテルの高級レストランみたいな感じです。

 

飯テロ貼っておきます。

f:id:hirakata-morino:20220308163659j:plain

f:id:hirakata-morino:20220308163933j:plain

f:id:hirakata-morino:20220308163749j:plain

f:id:hirakata-morino:20220308163530j:plain

f:id:hirakata-morino:20220308163427j:plain


とにかく美味でした。もしできれば、ごはん食べるためだけにまた行きたいくらいです・・・笑

 

一番最初の写真のは多分産後ケア用の?スペシャルランチ的なもので(いつもと違ったので)あとは他の入院されている方のものと同じだと思います。

 

スペシャルメニューも感動したし美味しかったのですが、オムライス・ハンバーグ・エビフライ・ステーキなど、しっかりお腹をすかせてこればよかった・・・というラインナップで、私には通常ごはんのボリュームがちょうどよかったです。

そして通常ごはんも素晴らしいクオリティで和洋中バランスがよくて好きでした。

これからあきせさんに入院される方の参考になれば嬉しいです。

 

お風呂問題

もう一つ気になっていたのがお風呂の問題です。

 

通常は助産師さんに沐浴をお願いできるらしいですが、うちの子はもう3ヶ月で、沐浴を卒業していました。

事前に聞いたら「ここはシャワーしかないから、お母さんと一緒に入るしかないね〜」って言われていたので、大変そうだなあとは思っていたんです。

シャワー室はこんな感じです。

f:id:hirakata-morino:20220308163639j:plain

 

思ったよりも狭い感じで、大人がシャワーを使うには問題なさそうですが、子どもと一緒に入るのは結構大変そう

 

しかも私、普段はお風呂用のマットを使って洗っていて、自分に膝において洗うのも不慣れだったので。シャワー室で一人で洗うの難しいな…どうやったらいいのだろう…沐浴用のベビーバスを借りれるか頼もうか…?と思っていました。

 

いざやってみるとやはり難しく、最終的には借りたタオルを大人が座るところに敷き、そこに子どもを寝かせて、いつものように体を洗いました

2日目は「前日なかなか苦労してしまって、どうやって洗うのがいいのでしょうか?」と助産師さんに相談してみたところ、「頑張ってこちらで沐浴します」と言ってくださったのでラッキーでした。

 

睡眠とベッド問題

私は1泊で利用させてもらったのですが、寝ている間に一つ大変なことがあって…

なんとなく予想はしていたのですが、産院には普通ベビーベッドはないので(ある場合もあるのかな?)出産入院でお馴染みのベビーコットを借りることになってます。

 

ただ、月齢が高い子にとってはこのベビーコットは割とサイズがぎりぎりです。うちの子も3ヶ月で60センチくらいでしたが、一応ベビーコットでいけました。もっと大きい子は大変かもしれません。

身長的にはそこまでギリギリではないのですが、この月齢になると激しく手足をバタバタさせるのが常なので、ベビーコットの縁に何度も激しく体当たりしてました…笑

 

なので、居心地的にはお母さんのベッドで一緒に寝るのがいいと思うのです…

が…うちの子は母とベッドで寝るほうがちょっといつもと違って落ち着かなかったらしく、泣き出してなかなか寝ませんでした。(あと私も慣れてないので誤って我が子に覆い被さったりとか、母用の布団が子どもにかかってしまい窒息の危険にならないか心配だった)

それでベビーコットに戻してみても、機嫌が悪くて頭を激しく端に打ち付けて痛そうだし。また一緒に添い寝してあやしてみたりしていたら、目が冴えてしまい…私もあまりよく眠れませんでした。笑

もちろん大きい子でもスヤスヤ寝てお母さんもゆっくりできる可能性もあるとは思いますが、個人的にはこういう問題から言うと月齢が低いうちに産後ケアを利用するほうがおすすめかなーとは思いました。

 

月齢が高い子の受け入れをしていない施設が多い理由としても、さっきの沐浴が難しい問題や、ベビーベッドが無いなどハード面の問題も結構ありそうです。

 

総合的な感想

色々と慣れない環境でステイ日数も短かったので、完全にくつろぐことはできませんでしたが、とても良いリフレッシュになりましたし、産後ケアを経験できてよかったです。

とにかく食事を作らなくてもいい上に、栄養があって美味しいものが出てくるだけでも本当にありがたかった!さっきも書きましたがあきせさんのご飯の美味しさは神級でした。

 

あとサポートとしては、こちらの病院に限らずお産が入るとどこも忙しいと思うので、困ったことを聞いたりできるような余裕はあまり無さそうでした。(助産院だともう少し余裕があるケースもあるのかも?)

ただ、産後割と間もない方は授乳等で相談したい事があったりすると思うので、その場合は言ったら時間を取ってくれるとは思います。私は授乳に関しては特段これが困っている!ということがなかったので、質問等はしませんでした。

特に相談することはありませんでしたが、助産師さんはナースコールした時や検温に来てくださる時など、親切に声をかけてくれたり産後の調子はどう?と声をかけてくれたりしましたよ。スタッフの方は本当に全員感じが良い方で癒されました

 

また、産後ケア利用があまりなかったからか分かりませんが、スタッフの方が料金支払いの勝手がわからず、各所に確認したりと手間取っておられました。なんか申し訳なかったです。(ちなみに料金は各施設で払います

ちなみにその間に助産師さんとお話できたので私は良かったですが、利用する人って本当に少ないんだな…とも思いました。

 

利用した数日後に枚方市から電話がきて、事後アンケート?というか「どうでしたか〜」みたいなフォローもあり、施設の方にもそうですがいろんな方に親切にしていただいて、温かい気持ちになりました。

その1日ゆっくりできたかどうかというよりは、私はこういう面でケアを利用して良かったと思ってます。

 

以上、長くなりましたが枚方市の産後ケアサービスの利用レポートでした。利用を迷っている方の参考になれば嬉しいです。

また、産後ケア全体を通して思ったことはこちらの記事でも書いています。

 

hirakata-morino.hatenablog.com

 

よかったらほかの記事も見てくださいね。(シェア、コメントなどもしていただけると嬉しいです!)

 

hirakata-morino.hatenablog.com